前の保管庫2006年12月TOPに戻る次の保管庫2007年02月

2007年01月の記事保管庫

-2007年01月02日の道楽日記-

遅ればせあけおめ!

あけましておめでとうござりマッスル!

・・・って、
たぶん丸一日ぐらい遅れ気味ですが(-_-;)

でもまぁ、こんなもんでしょう。

新年早々セカセカと仕事してますが、
日記ぐらいはユルユルと行きましょう(笑)


では早速、毎年恒例行事の、
大晦日→元日2年越し☆おちょぼ稲荷レポートから参りましょう。


070101a.jpg
バーン!
お千代保稲荷南口の大鳥居です。

別にライトアップされてたわけじゃないです。
自動レベル補正しただけです。

新年早々、手抜きレタッチでお送りしております(笑)


070101b.jpg
カエル!

蛙がいっぱいいました。

一番手前の大きな蛙には
「お金が蛙」と書かれています。

さすがはおちょぼさん、
商売繁盛の神様なだけあります。

しかし、腕組みしてる蛙ってのもどうでしょう(笑)

そして蛙を撮る人。
マブダチ(夫)
070101c.jpg


070101d.jpg
バーン!

出ました!
ウワサ(?)のブティック・マユミです!!

一昨年はコスプレお姉さんがいたんですが、
去年も今年もいないようです。

女性の袴スタイルは大好きなんですが(衝撃告白)
見られなくて残念です。

▼ブティック・マユミ
http://www.mayumi.ne.jp/


070101e.jpg
一番甘いものに縁がなさそうな人が
「ぜんざいが食べたい!」
と言い出したのでぜんざいです。

いやぁあったまります。

初詣にぜんざい。
素晴らしき日本の新年です(^-^)


で、おちょぼさんと言えば串カツですよね。

私はここ2年ほどは、なかなか夜中には手を出しにくい食べ物になってきてるので食べてません。
昼間に来た時とかに食べたいですな。

070101f.jpg
一番人気のお店は人だらけで写真撮っても人しか写りません(汗)

ソースは2度漬け禁止です(基本)
でも私はだんぜん味噌の方が好きです。

ってか、私の中ではそっちのがベーシックです。


買い物をするの図。
070101g.jpg

マブダチ(妻)は、今年はやけに豪遊してます。
どうやらボーナスが出たばかりでフトコロがあったかいそうです。

唯一、会社員がうらやましいと思う瞬間です(^^;


070101h.jpg070101i.jpg070101j.jpg
「超でかいフ菓子発見!」「手にとってみる」「そして返却(買えよ!)」


漬物屋「しおのくら」
070101k.jpg

マブダチ夫妻はいつもここで漬物を買い込んでいきます。
その間、私はフラフラしながら待ちます。


070101l.jpg
隣の店を撮ったり。


070101m.jpg
さ、寒いので戻ってきました。

店内ではなるべく目立たないように、
ノーファインダーでコッソリ撮ります(盗撮?)

マブダチ(夫)は眼デジ構えてガンガン撮ってます。

彼はかつて、でかいビデオカメラを肩に構えて撮ってた人なので、
さすがにこういう現場では撮りなれてますな。
きっとカメラマン魂がうずくのでしょう。

私はどうも小心者なので挙動不審になりがちです(笑)


とまぁ、そんな感じで元日の夜明け前の時間をすごしておりました。


毎年おちょぼ稲荷に行きながら初詣をしない人でしたが(オイオイ)
今年はついに初詣をしてしまいました(笑)

ま、信心深くない私にとって、
これがきっと今年の詣で納めとなるでしょうが(笑)

ま、神様なんて頼りにせずに。

今年も自分自身を信じて。

ガンガン行こうと思います!


お友達のブログで『今年の抱負は?』と聞かれて、
「じゅもんをせつやく」と書きましたが(笑)

ま、それはウソということで(笑)

以上、
これを持ちまして新年のごあいさつとさせていただきます。
今年もどうぞよろしくです(^-^)/

-2007年01月03日の道楽日記-

思いついちゃうメモ

手段主導型と目的主導型のサービスがあるんじゃないかと、
ふと考えた。
(また妙なことを言い出したぞ(^^;)


手段主導ってのは、何か決まったことをするサービスだ。

例えば、
身近なところで行くと、カウンセリングとか、マッサージとか、パーソナルカラー診断とか、アロマトリートメントとか、インテリアコーディネートとか、かな。

ただ、こういうところにはいろんな目的を持った人が来る。
と思う。(想像)


で、目的主導型って言うのは、お客さんの目的が決まってるサービス。

自分がこうなりたい!ああなりたい!とかそんな感じ。


ということはさ、何でも屋な私としてはさ、
達成される目的を先に提示して、
それを目標としたい方たちに来てもらって、
それぞれの方にあった手段を選ぶことができるってわけだ。

あー、やっぱこういうスタイルがおもしろいんじゃない?
オーダーメイド型のサービスを提供できるというワケだよ。

そう、そんなわけだよ。

ちょっともう少し練ってみましょう。
いや、この発想は面白そうだぞ(ニヤリ)

-2007年01月06日の道楽日記-

人に会って自分を知るナリよ。

今日は、人に会う話と、自分を知る話と、究極のシンプルスタイルのお話です。


さてさて、昨日今日と、デートラッシュ(?)のくっぴー。

(あ、ちなみに今年の目標の1つに「デートしまくり」というのがあります(笑)デート相手大歓迎募集中。)

昨日(4日)は、芝居友達×3人と新年会。

ちなみに、芝居友達って大きく分けると2種類に分けられて、
1つは役者系のお友達と、もう1つはスタッフ系のお友達。

役者系のお友達だと、例えばカラオケでガンガン体と声を使って遊ぶスタイルが楽しい♪

でも、昨日会ってたのはスタッフ系のマブダチたち。
もう付き合いは15年ぐらいになるかな?

スタッフ系のお友達は、基本的にクリエイター職の人ばかりなので、
やっぱり会った時に話すのは物作りの話が楽しい♪

そして、それぞれに得意なジャンルが違ってるので、
芝居はもちろん、それ以外でもなんかコラボレートができるといいな〜と。
よく思ったりしますね。

昨日集まったメンバーは、基本的に映像系がメインだったので、
みんなして「音、作りたいよね」って言ってて。

私も実は、芝居作りの感覚で映像作品って作ってみたいなぁって思ってて。
今時は著作権に関して厳しくなってるから、やっぱり音はオリジナルで作りたいよね。
って話になるんですよね。

ま、私達の仲間にもひとり音作りをしてる人もいるんだけど、
人材的に音の分野ってすごい手薄でね。

やっぱそういう時って、自分で作れたらなぁって思っちゃうんですよね。

なんか基本的に足りないところは自分でやりたくなっちゃう人種なんでしょうか(笑)


といった感じで続いて今日(1/5)の話です。


今朝、まず向かったのは名古屋駅。

大阪の会社に転職する友達がいたので、お見送りに行ってきました。
って、実はお見送りはオマケで、お茶するのがメインだったんですけどね(笑)

今日から新しい土地で新しい人生を踏み出す彼女と話しながら、
「あぁ、いいね。新しい人生ってステキね。」
なんて思いました。

気持ちの新鮮さっていうのは大切だよね。
おかげさまで、私の心の中にも新鮮な風が吹き込んできた感じです(^-^)

その後は、最近アロマのサロンをオーペンしたお友達のところに遊びに行きました。
場所は丸の内、名駅からだとすぐの距離ですね。

▼ココ
http://www.eclat.bz/


で、行ってみてビックリしたのが、すげーいい感じの高級マンションだったこと!
なんかドラマとかに出てきそうな感じです。

いやぁ、こんなトコに住んでみたいなぁ〜
とかちょっと思ったりもしたんですが、

でも意外と私は古い建物に住むほうが落ち着くタイプなので、
きっと定住するのには向いてないかな?って思ったりもね(笑)

たまに1日過ごしてみると道楽っぽくて楽しいかな〜?
って思いました。

このあたりは、今後は「ホテル道楽」として提案していく形になると思いますので乞うご期待。


それはさておき、ここではお互いに自分の事業を始めたばかりということで、
今年はどういう展開をしようと思ってるかだとか、いろんなことを語り合いましたね〜。

いやぁ楽しかった。

お互いにカウンセラーってのもあってか、やっぱ気持ちを引き出す術を、無意識のうちに心得てるんでしょうかね。

特に私のほうなんかは、今年の仕事の方向性やなんかが、ずいぶん引き出されて整理された気がしましたね。

いやぁ、ホント今日はいい話ができてよかったよかった。

とにかく今年の私は、
「自分の引出しを、とにかく開けまくって出しまくれ!」
っていう結論でした(笑)


▼Healing Studio プール エクラ
http://www.eclat.bz/


さてそのあと、改めて自分の中でアレコレ考えてて、

わたし的には、生活において、何かをプラスしてバランスをとるというスタイルは、あまり好ましくないと考えるんです。

基本的に、旅人人生型のシンプルライフを提案したいと思ってるので、
極端な話、何ももたずに無人島に行ってもへっちゃら!

っていうスタイルで生きていきたいタイプなんですよね。
(いや、これはあくまで極論ですよ(笑))


現実的な話で行くと、例えば
『この講座を聞いてれば、私は元気でいられるの』
とか、
『このサプリメントがあれば健康でいられる』
とか、

そういう、何かに頼る人を育成するためのサービスは提供したくないな。
っていうのが私の考え、ってことに気づいたのね。
(あ、別に特定のセミナーとかネットワークビジネスとかを批判してるわけじゃないですよ(^^;)

で、んー、例えば神戸の震災の時に、
セラピー系の人とかカウンセラー系の人とかが活躍してたと思うんですよ。
家を失った人たちのケアとかの為に。

もちろんそういう事も大事だけど、
そういう状況下でも、へっちゃらで生きることができる人を育成するのも大事なんじゃないかな?
って考えるわけなんですよ。

つまり、どんな状況でも、『これがなくちゃ困る!』っていうことと関係なしに、
自分の身1つあれば、どんなトコでも楽しく生きていられる。

そういう感覚を身につけることって、必要なんじゃないかな〜?って思うのよ。

これはきっと、私がアトピーで悩んでて、いろんなものや環境に依存しなくちゃいけない状況を経験してるから、そう思えることであるかもしれないよね。


だから、まとめると、
何かを自分の生活に加えてバランスをとるんじゃなくて、
何もなくてもバランスが取れる生き方ができるように。

って考えていくと・・・
あぁ、これはもしかしたら、究極の1人暮らしを提案してるのかもしれないなぁ
って思ったりもするんだよね。


(余談)
だから私は、誰か1人の人を好きになるということが苦手なのかもしれない。
なんてことも思ったりするんだよね(笑)


あー、やっぱ生き方をひも解いていくと、自分の根っこの部分が見えてくるよね。

ん〜深い。
深いぞ(笑)

-2007年01月07日の道楽日記-

「いいッスよ〜♪」もほどほどに。

「いいッスよ〜♪」

相変わらずの安請けあい(汗)から始まった、
この年末年始の怒涛のお仕事も、やっと終わりが見えてきました。

ふー、大変だった。

なんだかんだで自分の仕事が全然進まなかったので、
やっと明日ぐらいからスタートできそうです。

「自分の仕事を最優先!」ってのはもちろん当然なんですが、
まぁ、いろいろアレですよね。バランスをとることも大切です。

そのへんはボチボチでもいいじゃないですか(笑)


しかし、延々と550人分(!)ぐらいの卒業文集を入力してて、
いろんな思いが交錯してるのを垣間見るのは楽しかったですね。

友達や先生への感謝の気持ちとか、
いろんな行事に対する思い出とか。

もう、友達・先生・修学旅行・文化祭・体育祭・部活・3年間・
このあたりのキーワードは最頻出ですね(笑)

あとは、今時の高校生が使う言葉とか表現ね、
見聞きすることはあっても、書くことは普通ないからね(笑)

で、やっかいなのはアスキーアート系ね、
パソコンで打てるのはまだいいけど、
携帯の絵文字とか書かれると困るんですよ。マジデ(^^;


書きながら思ったのは、思想とか文章の書き方とか、
手本にしたい人のをそのまま書くことってすごく勉強になりそうだな。
ってことかな。

本を書きたい人は、好きな作家さんの真似して書くよりもまず、
本を見ながらそのまま丸写しするとすごくいいと思ったね。

今回、残念ながらそういう意味では私は、
「高校生風の文章テクニック」をインストールしてしまったけど(笑)

(あ、でもすごくいい描写をしてる子もいたりしてね。感動することもしばしば。)

で、うん、同じ1人の人の文章をここまで大量に丸写しにしたら、
完全に真似して書けるようになるんじゃないかな?

私も中谷さんの本、何冊か完コピとかしてみようかな。
ってホント、思いますよ。

なんていうかな、自分で書いてみると、
書き手の心の裏までやっぱり考えちゃうからね。

そういう意味では、オススメだわよ、ほんと。


さて、今日中に残りを片付けてと、
明日からはやっと自分の仕事が始められるのだ〜♪
祝☆新年。イェイ(^-^)v


070107.jpg

あ、写真は今回の内容に全然関係ないから(笑)

-2007年01月09日の道楽日記-

ポジティブガール+オーラばなし。

怒涛の年末年始のお仕事も、今朝の8時半頃にひと段落し。
(終わってないけどひと段落>追加作業で報酬も追加>このお金でワークショップ1件と新年会1件に行ける?(笑))

昼までグースカ寝たあと、風呂上りに別件の名刺デザインの手直しをこなしつつ、見本をメールで送りつつ。

午後からはラブリーな(笑)ポジティブガールに会いに出かけてました。
(いや、ガールって言っても今年30歳だけど(^^;)

お互い、お気楽系ポジティブオーラ出しまくりの二人なので、
話してるとどんどんハイになってくるし、話が止まんないんだよね(笑)

なんていうか、同じような波長のオーラを出してるから、
重なり合って相乗効果が出るんでしょう。

この人とは出会ってから5、6年ぐらい経つんだけど、お互いに
「ちっとも年取らないよね〜♪」
「っていうか、あの頃よりむしろ若返ってるんじゃない?」
とか言いあうぐらい、お互いに元気の源という感じなのです。


さてここで、オーラと言う話が出ましたが、
最近オーラ写真とかオーラソーマとか、そういうの流行ってますよね。

(私はあんま得意分野じゃないんですが(^^;)

私なんかは、人のオーラとかっていうのは、
「まぁ、お互いに話したりとかして、感覚的に感じるものじゃないのかな?」
って思ってるんですけど、そういうのを見る(見てもらう)のも、なかなか面白いんだそうですね。

ってか、これ読んでる方でそっち系に興味がある方は多いと思いますが、
私はどうも未だにピンとこないんですよね、スミマセン(-_-;ゞ

スピコンとかいつも誘われるんですが、なかなか足が伸びないのです(汗)

でも、確実に世の中の流れはそっちの方に向かっていってるので、
私も少しはついて行かねば!とは思うんですがね(^^;

いや、ホントホント。
たぶん食わず嫌いなんですよ。


とまぁ、そんなこんななサービスが流行ってる状況を見ていると、
「やっぱり人はいろんな手段で自分を知りたいんだな?」って思うわけなんですよ。

で、それがより明確に、っていうか、
形としてわかりやすく示されて、目で見て納得というか、
そういうのを示されて納得して安心する、っていうのを求めるんだろうね。

占いとか、まぁカウンセリングもそうなんだろうね。

自分の中の、形にならない不安とかが、形になって目に見えるようになると安心するというか。

この世の中のもので、目に見えないものはとても多いのに、
物とかお金とか、そういう目に見えるものに執着する人が多いというのは、
やはり目に見えないものも「カタチ」として把握したいという欲求の現れなんじゃないかな?

なんて、ちらっと思ったりするんですよね。


そういう潜在的な需要に対して、じゃぁ自分がどういうサービスを提供できるのか?
ってことを、ひよっこ起業家としては考えたりするんですよ。


やっぱり、なんでもそうじゃないですか。

セミナーとか観劇とか芝居作りとかの、形に残らないものにお金を費やすような、
勉強熱心で文化人なみなさんは、全体の中ではわりと少数派だと思うんですよ。

やはり多くの方は、カタチのあるものにお金をかけたいんじゃないかと思うんですよね。

それをこう、うまく、なんていうか・・・

ねぇ?

考えてみるよ。

今後に乞うご期待。

-2007年01月10日の道楽日記-

歴史は学びの宝庫

NHK総合「その時歴史が動いた」〜柳生宗矩・活人剣の真実〜

そんなに期待せずに風呂上りに見てましたら、
いやいや、これがすごい学びとアイデアの宝庫でしたよ!

次回の芝居は羽柴秀吉をテーマに組み立てていこうと思ってて、
しかも役者予定の1人が忍者大好きっ子ということで、
当然のごとく忍者ハットリ君の役をやらせようと企んでるんですが(笑)

いやいや、忍びの者ってカッコイイイメージがあったんだけど、
実はあんまりそうでもないんですってね。

剣の道のものにとって、忍びというのは世間的には恥かしい仕事だったらしい。

しかも、今回の番組の主役として取り上げられてた柳生宗矩。
彼の兵法は実に人間を知ってる感じがして。

戦争のための、というよりも、
暖かな兵法書、というよりも、
むしろ人生の指南書といった印象がありました。


ま、片手間に見てたんで、ほんとにそういう内容だったかはわかりません。

でも、大事なことは、正しい情報を知ることではないんですよね。

正しいことを知ったからといって、それがどうにかなるってものでもないんです。

何かの情報が自分の中に入ってきたときに、それをどう解釈して、
そこからどう自分なりの発信が出来るかどうか、なんですよね。

受信するのは誰だって出来る。
でも大事なのは発信すること。

発信するものがステキなものだったら、
元となるべく受信した情報が、正しかろうが間違っていようが、
それはちっとも関係ないことなんだよね。

事実というのは存在しない。

あなたにとっての真実が存在するだけ。

兵法家伝書

-2007年01月11日の道楽日記-

いきつくのは<心>です。

2ショッカー松井二郎さんの1日2食メルマガ(特に有料版の方)を読んでてつくづく思うのが、

「あぁ、やっぱり切り口はどうあれ、進む方向はそうなんだよね。」
ってことなんですよ。


なんていうかな。
いくらノウハウ的なとても有益な情報があったとしても、結局それを使う側の人間の<心>の問題が、一番の核心的な部分だったりする。


例えばさ、『これをすれば健康になれるよ!』
って言われてもさ。

それを実践すること自体でつまづいちゃったりするわけですよ。

こうなると、いくら素晴らしいノウハウを得たとしても、それが無用の長物になってしまうんだよね。


そういう意味では、<心のありかた>っていうのは、究極のノウハウだったりするのかもしれないけど・・・

いきなりその切り口ではなかなか興味を持つ人が少ない、ってのも確かなこと。
なのかもしれないね。

って思ったりするんですよ。


だからこそ、人が興味を持ちやすい切り口から提案する。


例えばほら、「夢を実現するためにはこういう風にするといいですよ♪」
みたいな話をしたとしても、

『夢とか目標とか、別に無いんですけど(-_-;)』
って言われちゃったらどうしようもないんだけど。


「まずは目標を持ちましょう♪」
「例えばこういうのはどうですか?」
みたいな、

とっかかりの切り口と、その先の流れを作ってあげることで、
見てる人はすんなり入ってこれるようになってるんだよね。
きっとね。


逆に言うと、どんな人を集めたいかで、好きなように切り口を設定すればいいってワケなんでしょう。

入り口はいろいろ変化(へんげ)するけど、中身のコアな部分では、結局同じところに落ち着いたりするんですよ。
ってな感じです。

ふむ。


・・・で、
心のあり方を身につけるにはやっぱりメンタル!

私はほんとここでいろんなものの基本を学んだ気がします。
生き方の基本、人付き合いの基本、ビジネスの基本。そのたもろもろ。

なんかね、ホント、感謝感謝でござります。ですね。

▼日本メンタルヘルス協会
http://www.mental.co.jp/

メンタルに通ってみよう!って思ったあなた!
『紹介者は?』と訊ねられたら、
「名古屋のくっぴーに聞きました」とでも答えておいてくださいませ(^^)

行き着くのはやっぱ<心>です。
メンタルで、ほっと息ついて下さい。

お、今いいこと言った?(笑)

あ、それから、
2ショッカー松井二郎さんのメルマガはこっちです。
有料版のほうが読みやすいのでこっちをご紹介しておきます。

▼1日2食の健康革命エキスプレス(有料版)
http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/48/P0004820.html

-2007年01月24日の道楽日記-

9つの性格タイプを知るる〜。

気付けばずいぶんご無沙汰してしまってました!

これを書くのに夢中になってる時期は1日に何度も書いたりするんですが、
一度気がそれちゃうと「まいっか〜(笑)」って放置プレイになってしまうのが、
非常にタイプ7の私らしいところでして(笑)

てなわけで、今夜はエニアグラムのワークショップ、というかセミナー、というか。
ご本人は「サロン」だとおっしゃってましたが、そういう集まりに行ってきました!

いやはや、やっぱこうやって明確に性格タイプごとに分かれてることを意識すると、
人っていろんなタイプの人がいるんだなぁ〜って思いますね。

自分を基準に他の人のことを推し量ってはいけないなぁ。って思ったり。
自分がとてもつまんないことに囚われてるんだなぁ。って思ったり。

エニアグラムはいろんな気付きがありますよね。

自分自身に気付きがあったり、他の人に対して寛容にもなれたりします。

誕生数秘学をご存知の方で行くと、
「あの人はバースデーナンバーが33だからね〜、しょうがないか〜(^^;」
っていう許し方が出来るようになったりね(笑)


これを読んでる方の中には、私のことが嫌いな方もいるでしょうし、
ものすごく共感できる方もいるでしょう。

それがなぜそう感じるのか?ってのが、よくわかると思いますよ。
エニアグラムの入り口を知るとね。

そして、もっともっと知れば、自分の囚われの外し方がわかるようになりますね。
人それぞれ、囚われかたってのも違いますから。

ホント、エニアグラムは飽きっぽい私にしては、ずいぶん長く続いてる興味の対象ですから。
「ぜひぜひワークショップにご一緒しましょうよ♪」って感じです。

主宰してる方は私の知り合いの女性の方で、私は基本的に毎回参加するつもりですので。
興味があったら一度私のトコまでメールでもくださいませよ。


▼くっぴー宛にメール
http://www.greenleaf.jp/postmail.html


で、近々のスケジュールを載せておきます。
昼間の回もあるので、いろんな方が参加可能ですよ♪


▼ハッピーエニアの会スケジュール(とりあえず直近の2回分)

2月 7日(水)午後1時〜
2月28日(水)午後6時30分〜
(各回2時間、参加費は2,000円です。) 


あ、場所は「名古屋市青少年文化センター」
いわゆるナディアパークってところです。

ロフトが入ってるのとは反対側の棟がそうです。

ってか、「エニアグラムって何だ?」って方にはこちら
▼エニアグラム研究所
http://www.enneagram-japan.com/

-2007年01月25日の道楽日記-

舞台の仕込み

来週は、めっちゃひさしぶりに舞台の仕込みの手伝いに行くのです!

いやー、ここんところ公演に参加してても「宣伝美術」とか「HP用の写真撮影」とか、
制作がらみでの参加ばっかりになっちゃってたから、ひさびさのバリバリ現場仕事にだいこうふん!
って感じですね(笑)

いやぁ、今から実に楽しみです。

大学の後輩が大道具をやってるので、弟子のフリして行く予定です。
私のほうが若く見えるので、きっと大丈夫でしょう(笑)

合言葉は「ヘイ、おやびん!」

指揮者って、

プロフェッショナル仕事の流儀。
今日のプロヘッショナルは、指揮者の大野和士さん。

・・・すごいね。

いや、すごいよ、すごかった。

指揮者って、正直言ってどんな立場なのかよく知らなかった。

でも、指揮者ってまさに演出家でプロデューサーなんだね。

自分自身、同じようなことをしてた身として考えてみると、
あれほどの重圧がかかる状況下で、決断と、メンバーを引き連れて、
公演の成功に向かっていく力と、そういったものを発揮できるのか。

うわー、恐ろしい。

ホント、公演直前にメインの女優が病に倒れるなんて。

こんな怖いことはないよねぇ。


なんかね、作品と会話してるときの大野さんと、
危機に直面したときに、落ち着いて的確な判断を下してる大野さんを見ていたら、

「この人は天と地と、両方につながってるんだ」

なんか、そんな感じがしましたね。

すごいわ、感動した。


追伸。

「幕が開く」っていう言葉に、
ドキドキとワクワクと、どうしようもない恐怖と重圧感を感じるのは、
舞台人独特の感覚なんじゃないかなぁ、って思う。

でも、その感覚がやめられない快感でもあるんだよね。

-2007年01月26日の道楽日記-

「木村佳乃」という女優さん

昨日の夜中にNHKでやってた番組を観ながら書いてます。
3年前の再放送なんだけど、木村佳乃さんの素顔に迫る、みたいな主旨の番組。

そんなにたくさんは、このひとの芝居を観たことがあるわけではないんだけど、
私はこの、木村佳乃さんというひとが、なぜだかすっごく好きなんですよね。

なんていうかな、芸能界にありながらものすごく自然体に生きてる感じがして。

もともと芝居もしたことがないようなお嬢さんだったということもあるのかもしれないけど、
荒波の中をとても力が抜けたマイペースで、しかしとっても自分自身の軸がぶれてないというか、根拠のない自信を無意識の中にもっているというか。

そんな彼女の姿勢がすっごく好きなんですよね。


自分に対して根拠のない自信を持つっていうのって、
それはけっして自信にあふれているというのとは少し違って。

なんかな〜、
やっぱ、ここに自分がある、っていう感じなんだろうな。

等身大の自分で、等身大のペースで生きてる感じ。


役者さんっていうのは、あるいみそんな人種なんだろうかな。
あぁ素敵だなぁ。

雨天中止

芝居を見に行こうと思い、自転車に乗って出発したら、
家を出たとたんに雨がバラバラ降り出しました。

雨が降るであろうのは知ってたんだけど、
「ま、ウソでしょう」って気勢を張って出かけたものの、
やはり天気予報はホントでしたね〜(^^;

雨の中を自転車で30分走るほどの根性はないので、
今日は芝居を見に行くのをあきらめて、
代わりにスーパーに買い物に行きました。

ま、こんな日もあるわな。


やっぱ大須に住みたいな。

でも丸の内にも住みたいし、本山にも住みたいんだよね。

いろんなところに住みたい病だ。

-2007年01月27日の道楽日記-

シンプルに生きるというのは、

結局のところ、シンプルに生きるというのは、
「自分が何をしてるのかを知る」ってことなんだろうな。

って、便器をみがきながら思った。


私たちが何を食べて、食べたものが体の中でどうなるのか?

食べたものが、どうやって体の中で消化されて、
どうやって私たちの体をつくっていくのか?

排泄されたものは、どこに出て、どうやってまた自然にかえされていくのか?

私たちが見聞きしたものは、どうやって私たちの頭の中に蓄積され、
どうやって私たちの生きざまに影響をしているのか?

私たちがお金を使ったら、そのお金はその後どんなところに流れていくのか?

ゴミを捨てたら、それはその後どうなっていくのか?

仕事をするという行為は、どういうことなのか?

遊ぶっていうことはどういうことなのか?


もちろんつきつめていくときりがないけれど。

そんな、いきとしいけるもの全ての営みの中で、
自分自身がどんな関わり方をしているのか?

また、どんな関わり方をしていくべきなのか?

大きな流れの中に、自分自身が入ることで、
その前と後ろにどんな変化をもたらしているのか?


そんなことを知って、考えて、
そうして日々をすごしていくことが、
シンプルに生きるっていうことなんではないかなぁと。

そんな風に思った。


そう、便器をみがきながら、
そして、レシートを整理しながら。

なにげない行為だけど、
そんなところに自分の足あとがちゃんと残されている。

そんなことと、ちゃんと向き合っていくことが、
シンプルに生きることなんではないかな?

そんな風に思ったりするわけです。

-2007年01月28日の道楽日記-

経理って面白い!

ふー(-ε-;ゞ

ここんところ突貫工事でやってた青白、、、って違う違う、
青色申告決算書と、確定申告書がやっとこさ出来上がりました(^▽^)

なんてーか、理屈がわかるとものすごく経理って面白い!

そして何よりも、仕事関係のあらゆる経費が、税金がかかる前の段階で収入から引けるって言うのが・・・
これがものすごいことだってことが実感としてよくわかりました!

『金持ち父さんの六つの教え』の4つめに、「会社を作って節税する」ってのがありますよね?
・・・まぁ、私の場合は会社ではないんですが、これは事業をやってみて初めてわかる節税効果ですよ。ホントホント。

なんだろね、会社員をやっていては絶対に味わうことの出来ない感覚だと思うし。
逆に、会社員でいたら節税なんてできっこないんだよね。

これはすごくいい経験になりました。

いやー、経理って面白い!!

-2007年01月30日の道楽日記-

おそるべし、税金システム!

なんか最近、法務・税務に興味シンシンになってきたので、
アレコレ試算してみたりして遊んで(?)ます。

例えば。

会社員やってるときって、税金がどれくらい取られてるとかって、あんまり気にしないじゃないですか?

「あー今月もたくさん引かれてるなぁ」って思うだけで。
実際に気になるのは「手取りがいくらかしら?」ってトコだけで。

ま、実際のところ、給与が確定した時点で、年末調整を除けば税額も決まっちゃうようなものですからね。

もちろん「節税の為に給料減らしてください!」
なんてことを言う人も、まぁいないでしょうしね(笑)

だから、会社員をしていると、<所得−税金→手取り収入>の流れが、ほぼ自動的なんですよね。

ところがですよ。

事業主になると、仮に年間の売り上げ金額が同じだとしても、所得の数字を操作(!)することで、税金の金額を下げることができるようになるんですよね。

あ、もちろん脱税しろってことじゃなくて、合法的に税金を下げるお話ですよ。

それが、「経費」ってやつです。

経費。この響きはすばらしいですね(笑)

なんてったって、仕事に関係ある出金だったら、その分を所得を減らせるんですからね!
(所得税ってのは所得にかかる税ですから、所得が少なければ少ないほど税金が減らせるんです。)

でもこれだけでは実際にどのくらい税金が減るのかよくわかりませんから、現実的な数字で見てみましょう。

例えば、仮に1年の所得が300万円だとして試算してみました。

この数字を元にして、所得税・住民税・国民健康保険・事業税の金額が決まってきます。

これらを全て合算すると、どうやら所得の34%が税金として徴収されることになります。

そう、3分の1が税金なんですよ!
いやぁビックリですよね〜。

で、ここからが肝心なところで、先ほども言ったとおり、「経費」というやつで、所得を減らせるんです。

ってことは・・・1万円分の出費を経費とすると、それだけで3,333.333…円の節税をしたことになるんですね〜。

もっと具体的な話をすると、例えば仕事関連の仲間と飲み会しながら情報交換しただけで、その日3,000円かかった飲み代が、1,000円分の節税になる、つまり、飲み代が2,000円で済んじゃうってことなんですよね!

もちろん、30,000円のセミナーに出ても、それを経費にするだけで10,000円の節税になります。

うぉー、なんて恐ろしい!

しかも、これは売り上げが全部自分の所得に直結してる個人事業の場合で、
もし法人(会社)を持ってたりすると、自分の給料をギリギリまで減らして、あとは全部会社のお金ってことにしておけば、所得税をめちゃめちゃ減らすことができるんでしょうね!

いやー、会社を作るってことは、節税の観点から見ると物凄いことなんだな〜
ってことがよくわかりますね。

社会の仕組みってのは、知れば知るほどに面白いですね(^-^)

 
[ ■道楽王くっぴーの愉快な日々のTOPにもどる ]
道楽王くっぴーの愉快な日々
E-mail: ku@greenleaf.jp
Copyright © since2006 道楽王 all rights reserved.